top of page

クリスマス発表会を終えて

とても久しぶりのblog更新となってしまいましたが💦

当お教室の生徒さんたちは、日々元気にレッスンに通い、今年もクリスマス発表会が無事終えました🎄

場所は豊洲文化センターのレクホールにて行いました🎶


blogにはアップしそびれてしまいましたが、

一つ前の発表会は6月のホール演奏会でした。

皆さん6月よりも一回り体も大きくなり、指もしっかりしてきました!


クリスマス発表会は、その時練習している曲を一人ずつ演奏し、

みんなでミュージックベル演奏をし、プレゼントとジュースをもらってみんなで記念撮影🪅

6月のホール発表会より、みんなニコニコでリラックスです😃


飾りつけの準備も、本番の司会進行も、

片付けも生徒さんたちみんなで協力して作り上げます🤝


そんなピアノ以外の成長も見られる1日で、

私もとても嬉しかったです✨


発表会が近くない時でも、練習は毎日だよ。

と、私は割と頻繁に生徒さんたちに伝えております。

とはいえ、今の小学生は本当に忙しい。。。

スケジュールパンパンで、ピアノの練習に向かう時間などなかなかありません。

それでも私は伝え続けます。

毎日弾く子は必ず上達するよ。


練習をあまりしない生徒がいるとしたら、

それは先生がその生徒に、魅力的なレッスンを提供できていないから、と私は捉えております。


レッスンの内容が楽しくて、魅力的であれば、家に帰ってもっと弾こうと思えるはず。


もちろん、生徒さん全員をそういう方向に持って行かせるのは、講師としては至難の業です(笑)


一年の前のレッスン(やり方)はもう古い、と言われているほど、ピアノ教育は常にアップデートしていかなればなりません。


私もレッスンの無い時間帯(ピアノの先生は昼間はずっとフリータイム☕️)は、著名なピアノ講師のレッスン聴講に行ったり、教育本を読んだり、コンクールの動向を調べたりしています。


本当は自分の演奏実技を高める時間にあてたいのですが、、、🎹

それも今の忙しい小学生と同じですね。


時間は作るもの🕰️

来年も更なる高みを目指して、

ピアノ教育を通して、子供たちの社会貢献に繋がるよう精進したいと思います💫


今年もたくさんの笑顔をありがとう🫶     来年も一生に頑張っていきましょう🎹


bottom of page